ミャンマー国鉄の蒸気機関車

 

蒸気機関車はミャンマーの鉄道でも重要な役割を担ってきた。英国植民地時代には、同じメーターゲージのインドと同規格の多種多様な機関車が導入された。
日本占領期には、泰緬鉄道建設も絡んで日本のC56もビルマにまとまった数が持ち込まれた。
戦争によって数多くの機関車が使用不能となった結果、米国製マッカーサー形が戦後間もない時期に導入され、1948年の独立前後には、英国バルカン・インダストリーから汎用機関車YB/YC/YDの各形が輸入された。
山岳地帯においては、ガーラット式機関車GB/GC形が植民地時代より長らく運行されてきたこともと起筆すべき点であろう。

ミャンマーもまた、時勢の変化を受けて1958年以降ディーゼル機関車が導入され、蒸気機関車は徐々に置き換えられていった。
1990
年代末においては、蒸気機関車は一部の機関区にのみ在籍し、古びた混合列車を牽引するほどにまでその勢力を縮小した。
他方で、こうした情景を写真に収めるべく世界各地の鉄道ファンが各線区を訪れた。
蒸気機関車の定期列車での運行は、2000年代末にはその終焉が確認されている。しかし、歴史あるインセイン工場では蒸気機関車のレストア作業が継続されており、チャーター用として複数両の蒸気機関車がバゴー、ピュンタザ区にて現役である。
近年は世界的な蒸気機関車愛好家団体が年一回ペースで撮影・乗車ツアーを実施している。

2014年以降は35両の蒸気機関車がMRに籍を置いており、YB/YC/YD形が各9機、ST形が8機である。(出典:MR140周年記念誌 ※ビルマ語文献)


また、静態保存として各地の機関区のみならず駅構内や公園にて余生を過ごす機関車も見られる。
2020年代に入り、首都ネピドーの駅前には新たに6機の蒸気機関車が各地の機関区より集められ、再塗装の上展示されている。
今後はネピドー駅の鉄道博物館設置計画もあり、よりよい環境で保管される機関車も現れるだろう。
本ページでは各所で目にすることができる機関車を紹介する。

ギャラリー

IMGP1926 ミャンマー初の機関車とされるA01号。ネピドー駅エントランスに展示されている。
かつてはインセイン工場や、ヤンゴン市内に存在した旧国鉄本部前に展示されていた。

ヤンゴン中央駅マンダレー寄りのホーム端に展示されているAs144号。
人目につきやすい場所に設置されているからか、数年毎に再塗装が実施されている。電飾が設置されていることもある。

ヤンゴン市内の人民公園の端に展示されているM351号。木造緩急車と連結されている。
人民公園には他にもかつて国営航空で運行されていたF-27形旅客機が展示されており、乗り物好きなら是非一度は訪れたい。
タウングー機関区入口に展示されているM364号。各地の機関区にはこの様に静態保存されている機関車が多い中で、TGO区の同機は車窓から見えやすい位置に設置されている。
英Avonside製SL3号。1929年製の小型機である。
以前はインセイン工場構内にて展示されており、ネピドー駅前に移設された。
C0522 タンビュザヤの泰緬鉄道博物館敷地内にて展示されているC0522号。同機は戦時中に日本から持ち込まれたC56形である。
博物館はタンビュザヤ駅から南に1kmほど離れた場所にある。2016年初頭にリニューアルされており、保存状態は良好だった。
第二次世界大戦末期にアメリカ陸軍輸送課が抗日作戦の一環として旧イギリス領植民地に配置したマッカーサー型。
ビルマには57両が持ち込まれ、D型として独立後も活躍した。
ネピドー駅前に展示されているD1032号は長らくピュンタザ機関区にて保管されていた車両で、D1043号から改番されているとのこと(米軍側での付番や製造メーカーが本来の1032号とは異なっている)。
1948年のビルマ独立前後に、大戦にて荒廃した鉄道を立て直すべく大量の機関車が導入された。YB型は当時のインド国鉄の標準型であった車両と同型で、1947年に50両が導入された。
画像は ネピドー駅前に展示されているYB508号で、同機はピュンタザ機関区から移設された。
ネピドー駅前に展示されているYB534号。以前はピュンタザ機関区に在籍しており、前述の508号よりも早くネピドー駅に移動してきた。
展示に際して緑色に再塗装されている。
YC630号。2000年代初頭まで貸し切り列車等で運行されてきた一両。
独立前後の中型機関車の主力として導入されたST型。ST778号機は以前はモッパリン機関区に在籍していた。
YD型は2-8-2の車輪配置が特徴である。YC型と同様に植民地時代から存在する型式であるが、現存する車両は独立後の1950年に導入された車両のみとなっている。
YD962号は2000年代初頭にバゴー機関区に在籍していた一両。
YD967 動態保存機YD967号。バゴーの所属である。撮影時はバガンとポッパ山の最寄であるチャウッパンダウンの観光列車の運行のためにバガンに移動していた。この他にも、泰緬鉄道博物館リニューアルオープンの際にはモーラミャイン・タンビュザヤまで入線したこともある。

<参考資料>
Mr. Florian Grupp's website


戻る